みなさん、こんにちは!
FLORAです♪
2021年11月1日から大感謝祭が開催!
その第1弾では新ワールド「ヘラクレス」が追加されました。
その翌日の2021年11月2日、なんと追加されたばかりのヘラクレスの楽曲からハイスコアチャレンジが開催されるとの発表があったんです。
今回の課題曲は…
『ゴー・ザ・ディスタンス』に決定!!!
前回の『いつか夢で(Music Parade Halloween Ver.)』につづき、今回も曲が解禁されてからわずか1日での発表となりました!
しかし前回と異なるのは、新ワールドから選曲されたということ。
つまり、メモリーが集まっていない人ばかりのはずです…!
この記事では優先して集めるべき・強化すべきメモリーやおすすめ編成等をご紹介します。
ぜひ最後までみて一緒にイベントに備えましょう!

さっそくみていきましょう♪
- おすすめメモリー
- おすすめ編成
- 『ゴー・ザ・ディスタンス』の練習方法
ハイスコアチャレンジとは

ハイスコアチャレンジってどんなイベントなの?
ハイスコアチャレンジとは「マイグレード」を上げることで報酬を獲得するイベントです。
1日2回挑戦することができ、スコアが高いほど「マイグレード」がアップします。
詳しくはこちらをご覧ください♪
▶ ハイスコアチャレンジ完全攻略!
事前に準備すべきなのはこれ!
メモリー設定
イベント毎に設定すべきメモリーが異なります。
ハイスコアチャレンジの攻略に必要なのは、スコアアップをしてくれるものが基本です。
今回設定すべきおすすめメモリーはこちら!

狙いを定めて
効果:スコア+75 コイン+30
今回は最強メモリーはなく、これが無難かな?という印象。
『ゼロ・トゥ・ヒーロー』をプレイすることで入手可能です。
しかし、なかなかドロップしない “レアメモリー” のため、手に入れてないひとは根気よくプレイしてGetしておきましょう♪

ちなみに難易度はどれでもOKです♪
◆代用メモリー
代用としては、イベント報酬で手に入るこちらのメモリーがおすすめです♪

オリンポスはあっち
効果:タップノーツをPerfect成功でスコアが3%アップ
基本的には「狙いを定めて」を設定しておけばよさそうですが、フォロワー様の情報によるとスコア値が4000以上ならこちらのメモリーのほうがいいかも!?とのこと!
1番はどちらも試してみるのがおすすめです♪

フォロワー様のご厚意で有力情報を掲載することができました!情報提供ありがとうございます♪
メモリーランクを上げる
メモリーのランクを上げるとさらに高スコアをねらうことができます!
ライドの育成以外でまわりと差をつけることができるため、ライド育成が不十分のひとは特に準備をしておくことがおすすめです。
◆ スコアアップメモリー一覧
強化すべきスコアアップメモリーはこちら♪
メモリー | 入手場所 | 最大スコア値 |
---|---|---|
![]() ★どんなに遠くても | 545ステージクリア後、ゴー・ザ・ディスタンス | 25 |
![]() ★狙いを定めて | ゼロ・トゥ・ヒーロー | 25 |
![]() 毎日特訓だ! | ゴー・ザ・ディスタンス | 15 |
![]() 湖での出会い | コインガチャ | 18 |
★マークのついているものが “レアメモリー” になります。
レアメモリーとは対象楽曲をプレイすることでドロップするメモリーのうち、1番ドロップしづらいメモリーのこと。(コインガチャの場合は1番入手しづらいメモリーのこと)
その代わり、スコア値が高いというのも特徴です。
また、今回のメモリーは新ワールド「ヘラクレス」が追加されてわずか1日だったこともあり、Twitterのフォロワーさんにご協力いただきました♪

大変助かりました!ありがとうございました♡
◆ 優先して強化すべきメモリーは?
おすすめは最大スコア値が高いメモリーから強化すること。
今回はレアメモリーの2つを最優先で強化しましょう!
強化するにはメモリーピースを使うのもおすすめ♪
ランクが上がるにつれて必要なメモリーやメモリーピースの数も増えるため、ランクが均等になるように強化しても良いかもしれません。
◆ヘラクレスのほかのメモリーを知りたいなら
ヘラクレスの全メモリーを一覧表にまとめました!
ぜひ以下のリンクから確認してみてくださいね♪
▶ 「ヘラクレス」メモリー一覧表
スキル発動のタイミング
コンボアップのスキルはホールドノーツが多いところで発動するのがおすすめ♪
スコアアップ系スキルはノーツの数が多いところで発動するのがよさそうです。
おすすめ編成
ヘラクレス編成
ライド | ![]() ★5 ハデス(冥界の王) | ![]() ★5 ヘラクレス&ペガサス(進めどこまでも) | ![]() ★5 ミニー(カラーオブメロディ) |
スキル名※ | コンボアップ5 | スコアアップ4 | Perfectでスコアアップ3 |
スキル効果 | 5秒間、コンボカウントの増加量が×24アップする。 | 6秒間、スコアが80%アップする。 | 6秒間、ノーツをPerfectでタップするとスコアが90%アップする。 |
代用ライド | ピノキオ、エルサ、アラジン、ラプンツェルなど |
※「スキル名」はミューパレトップページ → ライド → セットから、ネオンに光ったスキルマークをタップすると表示されます。
ワールドボーナスが発生するハデスのコンボアップを利用した編成。
コンボカウントを上げてスコアアップのスキルを発動することで、高スコアを期待できます。
コンボを続けられるひと、つまり上級者向けの編成になります。
また、『ヘラクレス』のライドを編成するとスコア1.5倍のボーナスがつきます。
持っているひとは迷わず編成しましょう!
ミニーの枠は同じスキルのピノキオに変更可能です。
◆コンボを続けられる自信のないひとは?
ミニーの枠を、スコアアップ系ライド(エルサ、アラジンなど)に変更してもOKです。
なるべく秒数とパーセンテージの大きいライドを選択するのがおすすめです♪
★5.1以上に育成されたライドを所持している場合、高スコアのスコアアップ系ライドに変更するとさらに良いスコアが期待できます。
ヘラクレス&ハデスなし編成(上級者向け)
ライド | ![]() ★5 ベル(思いをはせて) | ![]() ★5 ミニーマウス(カラーオブメロディ) | ![]() ★5 エルサ(イントゥ・ジ・アンノウン) |
スキル名※ | コンボアップ3 | Perfectでスコアアップ3 | スコアアップ4 |
スキル効果 | 6秒間、コンボカウントの増加値が×40%アップする。 | 6秒間、ノーツをPerfectでタップするとスコアが90%アップする。 | 6秒間、スコアが80%アップする。 |
代用ライド | アリエル、ジーニー、フック船長 | ピノキオ、ガストン | 旧シンデレラ、ラプンツェル、アラジン、マイク |
※「スキル名」はミューパレトップページ → ライド → セットから、ネオンに光ったスキルマークをタップすると表示されます。
コンボカウントを活かして高スコアをねらう編成。
コンボを続ける必要があるため、上級者向けです。
代用ライドの太文字は画像ライドと同じスキルなので、このなかから1番育っているライドを編成するのがおすすめ♪
また、1番手のジーニー、フック船長は未所持のため確認できていませんが、スキル発動のタイミングが早くコンボカウントを活かしやすいためこちらもおすすめ。
ぜひ試してみてください♪
ヘラクレス&ハデスなし編成
ライド | ![]() ★5 ティンカー・ベル(ネバーランド・シークレット) | ![]() ★5 ラプンツェル(約束の夜空) | ![]() ★5 エルサ(イントゥ・ジ・アンノウン) |
スキル名※ | スコアアップ5 | スコアアップ4 | スコアアップ4 |
スキル効果 | 6秒間、スコアが50%アップする。 | 6秒間、スコアが80%アップする。 | 6秒間、スコアが80%アップする。 |
代用ライド | アースラ | 旧シンデレラ、アラジン、マイク | 旧シンデレラ、アラジン、マイク |
※「スキル名」はミューパレトップページ → ライド → セットから、ネオンに光ったスキルマークをタップすると表示されます。
スキル効果に期待できるスコアアップライドをつめ込んだ編成。
コンボを続けなくても良いため、無理なくプレイすることのできる編成です。
オートスキルオンの状態なら意外にも★5ティンク or アースラがおすすめ。
1番手に置くことでノーツの多いところで絶妙にスキルが発動されるため、スキル効果は期待しにくいものの稼いでくれます。
『ゴー・ザ・ディスタンス』の練習方法
練習方法は以下のとおりです。
- ヘラクレスをゲットして、ソロでプレイする
- Twitterの募集部屋に参加する
スペシャルステージをあえてクリアせず練習する (おすすめ☆)
ヘラクレスをゲットして、ソロでプレイする
ガチャで★5 ヘラクレス&ペガサスを入手すると、『ゴー・ザ・ディスタンス』をいつでもプレイすることができるようになります。
ピックアッププレミアムガチャのほか、チケットガチャやコインガチャでも入手できます。
Twitterの募集部屋に参加する
Twitterではハッシュタグ「#ミューパレ」もしくは「#ミューパレパーティ」で検索すると、だれかと一緒にプレイしたいひとがルーム作成をして募集してくれています。
そのなかにはすでに★5 ヘラクレス&ペガサスをGetしているひとが『ゴー・ザ・ディスタンス』の部屋を立ててくれているため、そこにありがたく参加させていただくことで練習することができます!

でも…全然ルームに入れません!
そうなんです。
新楽曲かつハイスコアチャレンジの課題曲となった今、『ゴー・ザ・ディスタンス』ルームは激戦区。
練習したい人やメモリーを集めたい人ばかりで溢れかえっています。
運よく部屋に入れたらいいのですが、できない場合も多々あるのが現状です。

そこで!1番おすすめの練習方法をご紹介します。
スペシャルステージをあえてクリアせず練習する ※現在は終了しています。
※2022年3月31日の大幅アップデートにより、スペシャルステージのミッションはなくなりました。
ここから先は「こんなのがあったんだ」と、参考程度にご覧ください♪
みなさん、このステージに見覚えはありませんか?

ひときわ大きくて輝いているステージ。
これがスペシャルステージです。
ここのステージは本来、1曲を何度かプレイして4つのミッションをクリアすることで次のステージへ進むことができます。

“あえてクリアしない”って、どういうことなの?

では、次の画像をみてください♪
◆ ハート消費なしで練習し放題!?

みなさん、もうお気づきでしょうか?
実は545ステージのミッションが『ゴー・ザ・ディスタンス』。
つまり、ここのミッションをクリアしないようにして居続ければ、ハート消費なしで練習することができるというわけです!

練習し放題ってことですね!

先のステージへ進むのが遅れますが、好きなときに、好きなだけ練習できるのでおすすめです♪
- 曲の途中から手を離し、あえて失敗する
- 曲の途中 or 曲が終わった直後に右下にある「一時停止ボタン」→「戻る」
※注意※ 曲が終わった直後の場合、画面が暗くなる前に「一時停止ボタン」を押す
◆ 注意点
この方法には注意点があります。
- メモリーがドロップしない
- ハイスコアが反映されない
- 「FULL COMBO」「ALL PERFECT」が反映されない
練習だけが目的なら、この方法が1番おすすめです♪
『ゴー・ザ・ディスタンス』練習に必須!
練習をするなら、まずはお手本をみるべきです!
正確なリズムを理解しておくだけでスムーズに上達することができますよ♪
以下の動画では叩きやすい指の動かし方がわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
▶ 『ゴー・ザ・ディスタンス』Expert All Perfect手元動画
この動画はなんと、わたくしFLORAが撮影しています!
今後もこのような動画をアップしていきますので、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです♪
▶ Disney FLORA YouTubeアカウント

ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
フリックの反応が悪いときは
1日2回しか挑戦できないハイスコアチャレンジ。
失敗したくないからと、ついフリックに力が入っていませんか?

ハイスコアチャレンジに挑戦しているときに限って、フリックができません!

そんなときは、「ゆっくり丁寧に」を意識すると反応されやすくなりますよ♪
そうなんです。
いつもより力が入ってしまい、無意識にフリックが早くなっていることがあるようです。
ゆっくり、丁寧にフリックをすることで反応されやすくなります。
また、逆に指が滑らずうまくフリックができないときはこちらを試してみてください♪
▶ フリックで指が滑らないときの対策方法
さいごに
いかがでしたか?
この記事が少しでも参考になったなら嬉しいです♪
ありがたいことに「ブログを参考にしたらスコアが上がりました!」というお声をいただくことがあります。それが本当に嬉しくて、ブログを書く活力になっています。
今回のメモリーの情報も平日の昼間にもかかわらず募集から1時間ほどで集まったんです。驚きと同時に、ミューパレユーザーのみなさんの優しさに心があたたかくなりました。
みなさんのおかげでこのブログが成り立っています。いつも本当にありがとうございます♡
また、ミューパレ関連のブログ更新についてはミューパレ専用Twitterよりお知らせしています。
フォローしてお待ちいただけたら嬉しいです♪
▶ Disney FLORA ミューパレ専用Twitter

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪